ベトナム滞在記2025.3
2025年3月23~26日(2泊4日)でベトナムへ出張し、いろんな異文化を体感してきましたので、皆様がベトナムに旅行に行く際の参考になればと思いベトナムの物価やグルメについてまとめました。
今回の訪問の目的は、アイアンフレームのサンプル確認と国産材の販路拡大向けた可能性調査です。
23日9:30に関西空港を出発し約6時間でホーチミンに到着。時差は、2時間で現地時間13時30分到着です。2時間得した気分です。今回は、ベトジェットを利用し往復で80,000円弱でした。ベトジェットは、LCCなので機内食、TVモニター無しなので、機内で寝るか、読書で時間を潰すしかありません。ベトナムエアラインなら機内食がありますし映画を見ることができるので、そちらの方をおススメいたします。(今回は、直近に予定を組んだため高すぎてベトジェットにしました)
1日目(ドンナイ省泊)
1泊目の宿泊は、ドンナイ省にあるSKY HOTEL。料金は400,000VND(約2,300円1JPY = 170VND)いつもお世話になっているHienさんの家に近く、明日行くビンズン省もこちからかの方が近いのでここで泊まることにしました。ホーチミンのように観光地ではありませんが、人が多くごちゃごちゃしてなくて住みやすい感じの街です。工業団地があり中国人が多いと言ってました。空港まで迎えに来てもらい車で1時間30分ぐらいです。
ちゃんとお湯もでました!2,000円台のホテルはお湯がでないことが多いです。
歩いてすぐの所に大きな市場がありました。
生ものがそのまま置いてあるのは、日本人からするとちょっと抵抗があります。
ホーチミンにも観光名所として有名なベンタイン市場がありますが、ここは(市場名は忘れました)、地域の人が買い物をする市場でベンタイン市場よりも安いそうですよ。
ベトナムと言えば生春巻き
遅めの昼食を運転手のタンさんおススメのお店で頂きました。春巻きのお店です。ザルに入っている野菜や豚肉、揚げどうふ、麺(ブン)をライスペーパーに自分で巻いて食べます。ブンを入れるともっちりとして美味しいです。ヌクマムと言うタレに付けて食べます。このヌクマムは、柔らかい酸味がありベトナム料理にはよく出てくる調味料です。 Hienさんは、黒い魚醤油系の黒いタレが好みだそうです。これは、匂いが臭くて私は無理でした。写真奥の皿は、ベトナムの漬物。揚げ春巻きも注文してくれました。写真のザルのボリュームで2人前、110,000VND=650円。揚げ春巻き30,000VND=180円。3人で830円でお腹いっぱいです。
野菜も新鮮で、とても美味しい!日本人も好みの味だと思います。
ベトナムと言えばSPA!
ホテルにチェックインし夕食まで小休憩です。
ホテル前にあった小さなヘッドスパ屋さんに入りリフレッシュ!散髪もしてもらおうと思ったのですが、ここは女性シャンプー専門らしく、Hienさんが交渉してくれて、何とかヘッド&フェイスマッサージをしてもらいました。
昨年に日本の企業様からベトナムのヘアケア用品のテストマーケティング調査のご依頼を受け、そこからベトナムのヘッドスパにハマってしまいました。なんと言っても格安で心地よい贅沢な時間が味わえるのが最高に気持ちいいです。ゆっくりと1時間マッサージしてもらって800円でした。Hienさんは、ちょっと高いねぇと言ってましたけど、日本人からすると安すぎます。Hienさんは、耳掃除もついて300円ぐらいのことこによく行くそうです。(日本でヘッドスパサービスを受けたことがありませんが・・・)
ベトナムグルメ
①ベトナムのうどん?
タンさんが迎えに来てくれ、夕食へ!お昼が遅かったのでお腹も減って無かったので軽く麺を食べに行きました。注文窓口があるだけで、歩道に椅子とテーブルがありそこで食べるスタイルの店です。
これは、日本語で言うとベトナムのうどんと教えてくれました。フォーでもブンでも無いそうです。日本と同じようにいろんな種類の麵料理あるそうです。スープは、豚ベースであっさりしてとても美味しい!シャコがこれでもか!と言うほど大量に入っていて350円です。フォーとの麺の違いはよく解かりませんでした。
ベトナム人の2人は、お腹が空いていないというので食べたのは私一人でした。わざわざありがとう。明日の打合せをしてホテルに戻りました。
②ビーフン
ここは、魚系の具材専門のビーフン店です。2日目の朝食を食べに寄りました。タンさん行きつけのお店です。私も2回目!白身魚のフライや煮魚、魚の練物が入っています。とっても美味しいです。隣には、鳥ビーフンのお店がありHienさんは鳥ビーフンを食べてました。写真は、ラージボウルで約300円です。
③その他今回食べたもの
ベトナム料理は、ハズレなし!!
日本人の味覚に合っていると思いますよ!
その他で紹介した写真は、ホーチムンで食べたものですが、ドンナイ省で食べたものよりオシャレな感じがじますね。ホーチミンは、お値段も地方の20~30%高いです。それでも、日本よりかなり安いと感じます。
2日目(ビンズン省)
ベトナムでの散髪
2日目、ドンナイ省からビンズン省に1時間かけて車で移動。アイアン工場に向かう途中、友達のHanhさんの家に寄って、少しだけ時間があったので散髪してもらいました。約800円
アイアン工場で打合せ
脚のラインがかわいくてオシャレとご好評いただいているアイアンスツール改良版のサンプル確認です。ん~指示したことの60%ぐらいの完成度かなぁー。他のサンプルもまだできていないようですし・・・。言葉も違うし、感覚も違うので中々難しいです。簡単に言うと日本人は、期日までに120%の成果を求めて仕事をしますが、ベトナムでは、70%できていれば上出来という感覚でしょうか。きっちりできていない事に対して悪気もなく、これが普通に通用するんです。
細かなことまで、神経を尖らせてストレスを抱えながら仕事をしている日本とは感覚が違います。日本人が神経質なだけかもしれませんね。
ベトナム人の間隔がうらやましくも感じました。
でも、決して根は日本人よりも真面目だと思います。次回、手直し品を見るのがとても楽しみです。
2日目の夜(ホーチミン泊)
17時頃ホーチミンに戻りました。今日のホテルは、サイゴンスクエアやドンコイ通り、ベンタイン市場にも歩いて行ける1区のリバーサイドホテルです。
朝食付きで約5,300円!バスタブも付いてました。少し休憩して、夕食と夜散歩に出かけます。一人ですが、何回も来てるのでもう慣れたものです。
夕食は、一人なのでレタントン通りのホテルの一階にあるベトナム料理店に入りました。何回も来てますが、とても美味しいです。特にチャーハンが大好きです。タイ米が香ばしくカリカリ触感が日本のチャーハンと違いますね。少しお高めで、1,800円ぐらいでした。
ベトナムと言えばバイクと渋滞
平日ですが、すごい量のバイクです。最近交通ルールが変わり渋滞がひどくなっているそうです。
信号は、ほとんど無く道路の横断タイミングは最初難しいと思います。いつまでたってもわたることができません。基本渋滞で、皆さんゆっくり走ってますし、必ず、避けてくれますので勇気をもって突っ込んでください!止まってくれますよ!
ベトナムと言えばSPA!②
1区を歩いていると、至る所にSPAがあります。
今回は、ちょっと高級店ぽいお店に入って全身マッサージを90分してもらいました。アロマの香りが漂う清潔なお店でした。
お店によって内容や価格が違うので、自分好みの店がきっとあると思うのですが、当り!ハズレ!感覚でいつも違う店を選んでます。
今回のお店は、当りかなぁー。安すぎるお店は、やっぱり清潔感がないですね。基本、どこのお店もマッサージのレベルは高いと思います。今回のお店は、90分400,000VND=約2,300円でした。マッサージ後はいつもチップを渡しています。20,000VND程度ですが・・・。
ベトナムは、まだ、チップの習慣、ワイロ文化が根付いてます。以前にチャーター車の運転手が交通違反で止めれれワイロを払って逃がしてもらってました。チップはまたワイロとは違いますが、ホテルのクリーニングの人、ホテルのベルマンの人は、賃金が安いからチップをあげてください。と教えてもらったことがあります。いつもホテルを出る時にベッドの上に20,000VND置いて帰ります。
ドンコイ通り周辺には、靴磨きの声掛けやマッサージの客引きがいますのでご注意ください!!
3日目(国産材の可能性調査 帰国)
いつもお世話になっているベトナム住まいの在住の日本人の方に日系企業さまをご紹介頂き、ベトナムの住環境についてお話しを伺いフローリング材に興味があるということでしたので吉野杉・桧のフローリングサンプル材を持っていきました。
しかし、ベトナムは石の文化。難しいかなぁー
頑張ってチャレンジしてみます。
まとめ
今回もHienさん、タンさんのおかけでとても楽しい時間を過ごすことができました。
ヘトナムは親日国ですし、比較的治安も良く居心地が良い国です。円安ですが、物価が安いので日本人にはおススメの観光地であると思います。活気に満ち溢れるベトナムに是非、訪れてみてください。
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。